スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

Posted by スポンサードリンク at | - | -

ご飯。

今日は院時代の先輩(弁理士)と渋谷で夕飯を食べてきました。
悲しいかな、周りに弁理士の知り合いがいないので、こういう機会はとても貴重なのです。
会社のこと、事務所のこと、院生時代のことをたくさんお話してきました。

やっぱり会社に勤めてると、いろんなことに守られているんだなーって思いました。
事務所からするとあたしらは「お客さん」だし。
社内からきっついことや、無茶ぶりされることもないし(権利化業務については)。
法務的な案件では、他部署から無茶ぶりというか丸投げというか、なんでも屋的な位置づけにされちゃってる部分があるけれども、ある程度アウトソーシングでどうにかやってるし。

でも事務所だと、相手は常にお客さんで。
しかも、知財の知識が全くない相手や自分流の解釈をお持ちの方も少なからずいるわけで。
「自分は何がしたいのか、何が必要なのか、どうすべきなのか」が自身で明確に理解していない人間から必要な情報を聞き出し、更にそれを掘り下げるって、ほんと、根気と注意力のいる作業ですよね。
特に生半可に知識のある人に対しては、相手のプライドを傷つけないように言葉を慎重に選ぶ必要があるし。
あー、想像するだけでつらい!

今は会社にいるからいいけど、将来独立or転職したときに、はたして上手くやっていけるのだろうか…。
ものすごく不安。

結局仕事って、専門的知識や経験も必要だけど、コミュニケーション能力が一番重要な気がする。

Posted by でんこ at 01:31 | 知財 | comments(2)

あー。

 三日坊主的な日記になってしまいそう。


木曜日に受けたインド法セミナーは、おもしろかったけど疲れました…。


インド法は、むかーしに弁理士の新人研修か何かでちらっと勉強した程度だったので、知識的な勉強にはなりました。

しかし、今回のセミナにーには定員以上の申し込みがあったらしく、遅れてきた人(結構いた)は、空いている席を探して会場をウロウロ。
机ありの席がいっぱいになったため、急きょ、椅子だけ空いているスペースに並べ、遅れてきた人にはそこに座ってもらう、という措置が取られていました。
当初の計画や場所の確保の問題等があるので仕方ないとは思うのですが、講演中に何度も何度も横をごそごそと通られるのにはもにょりました。


講師の一人が「インド国内企業の保護色が強い」的なことをおっしゃってましたが(マイナス的な意味ではなく)、知財は国内産業の発達が目的なんだから、特に新興国はそうなって当然だろうなーと個人的に思いました。
あと「用途発明が一切だめ」というのに衝撃を受けていた参加者が多かったように思います。


…セミナーって楽しいんだけど、後で書くレポートが大変ですね。

Posted by でんこ at 17:46 | 一般 | comments(0)

進歩性。

今日は弁理士会の研修「審決取消訴訟について」に参加してきました。
講師は知財高裁所長の塚原さんでした。
ところどころ冗談を交え、まじめに面白くお話してくださいました。

判事さんってやっぱり話うまいんですかね。
お世話になっている元判事の弁護士さんもめちゃめちゃ話好きで、サービス精神旺盛な感じです。


今日は特に進歩性の判断、「相到性」と「容易性」の切り分けについてお話を聞きました。
(塚原さんも、今日のテーマだっておっしゃってました)。

月並みな言葉ですが、進歩性って本当に難しいなーと。
塚原さんもおっしゃってたんですけど、実際に審査・審理する段階では、必然的に事後的分析になっちゃいますし。
そりゃ既にあるものを知ってるから、容易なのかなって気持ちになっちゃうし。

発明者からの提案も、こんな気持ちで見ちゃうと良い芽まで潰しちゃうのかな、とちょっと反省です。


あと、今日の講演は、とにかく話を理解するのにいっぱいいっぱいになってしまいました。
会社に入ってからは、ひたすら仕事を覚えるのに必死で、話題になっている判例や解釈論等の勉強をほったらかしにしてた気がします。
いかんです…。

もうちょっと、休みの日に勉強しないと…。


明日はインド特許法のセミナー(発明協会主催)に行ってきます。
頑張るぞ。

Posted by でんこ at 20:28 | 知財 | comments(0)

とりあえず。

日記、はじめました。

日々感じたことをほそぼそと書いていきたいです。
三日坊主にはならないぞー。

Posted by でんこ at 20:32 | 一般 | comments(0)

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>